ハイパーソニックエフェクトとVJの関係性
ハイパーソニックエフェクトとは?
と思った方はいますか?
要はですね、人が聞き取れない超高周波の事なんですね。え?そんなもん聞けないじゃんって思うと思うんですけど、そうじゃないんですよ。
じゃあどうやって聞くの?
って思うじゃないですか、感じるって事なんですね。
通常は20kHz以上の周波数を持つ音波は耳で聞く事ができないんですが、実は肌で感じているんです。皮膚で感じ、受け入れることで脳のアルファ波を上昇させたり、ストレス緩和になるのです。その効果の事をハイパーソニックエフェクトと呼ぶのですね。はい。
自然の中は100kHzの音であふれており、その音で癒される効果があるのです。ハイパーソニック・サウンドの宝庫は熱帯雨林です。虫や鳥の声、そして樹木や風の音。まさに音の天国ですなぁ。それは人間がもともと熱帯雨林で過ごしていたことも関係あります。種として生存時間がながい熱帯雨林の音を聞く事でリラックスできるという訳です。
これはCDとかだと聞けません。22kHzまでしか再生できないので。しかし、ハイレゾリューションオーディオ規格であれば、100kHz近くまたはそれ以上の音を再生することができのです。まぁ、俗にいうレコードの方が音がいいというのは周波数帯の幅が広いという事もあります。
では身近な音楽としてハイパーソニックエフェクトを体感する方法はというと、先述した森の中に入るというのがてっとり早いんですけどね。
音楽的にはガムラン、ケチャ、尺八なんかが強烈にハイパーソニックエフェクトを出してます。もっと現代的に追求しているのが映画『AKIRA』でおなじみの『芸能山城組』ですな。
http://www.yamashirogumi.gr.jp/akira/sankou/index.html
そういった意味では現実世界でコンサートを聞きにいくってのはとても有意義な時間を過ごせるという事です。
え、そんなこと知ってるって。すみません。w
ちなみに日本人は、そういった高周波の音を好む傾向にあり、例えば鈴虫を飼うなど。西洋人には無い行動ですから。
そういった高周波を受け止めやすくするように、袖口の広い着物を愛好していたそうです。
うんちく。
じゃあ映像はどうなんだろうと思う訳です。
まずは、人間の目に見える範囲を「可視領域」といいます。
その波長の幅は、360~400nmから760~830nmと、極めて狭い範囲です。
それは赤外線と紫外線の中間のごくわずかな層なんですけど。あくまで光というのは、電磁波の中の一部分であって、他にはテレビの電波、X線、宇宙線とかもはいってきます。
ちなみにトンボは紫外線をみることができます。
どんなん世界なんでしょうね?
もちろん、光はまっすぐに伸びます。ブラックホールでねじ曲げられたりしますが、地球の上ではまっすぐです。だから僕がプロジェクターで出す光は、なにかの対象物にぶつかって反射した光と言う事になります。
その光で色をつくるのが僕の仕事となるわけですが(色となる過程の説明は今回は省きますね)、重要なことがあります。
それは、見ている人によって認識している色が違うという事です。それぞれの心理状態で同じ赤でも印象は違ってきます。そうすると同じ色でも見ている人にとっては違う色ということが起きる訳です。
んで。ここで重要なのが音楽と環境と言う事になります。映像を含めたこの三者が同じ方向性を見いだして与える事ができれば、観て聴いてる人たちに取ってはミュージシャンが与えたい気持ちがそのまま素直に色彩として伝わるのではないのでしょうか。
そういった影響を考えて色を選んでいることもある訳です。はい。
特にお客さんを落ち着けて踊らせたいときは青紫だったり、明るい気分にさせたいときは黄色や赤を混ぜたりしてます。
ちなみに、VJさせていただいたDJの人にはそれぞれ色を決めてあります。
その色があう、あわない。感じる色が変わる、変わらないでDJの調子を観たり、今日のノリを感じたりしてます。音は聞いているんですけどね、ぶっちゃけ色で判断してます。
色観てるんです。
あ、こんどDJの色彩チャートとか出してみますか。
もちろん考えてないときもあるですよ。自分勝手に好きな色を出す場合があります。
む。話があちこちに散漫としてきました。
もとに戻しましょう。
ハイパーソニックエフェクトとVJをどう組み合わせるかという主題でした。
ハイパーソニックエフェクトをどう感じるかは皆さん自由ですし、あまり深くここで話してもしゃーないんですけど、倍音から発する周波数を操ってるのがミュージシャンだとも思いますし、そういう仕組みを書いてあるのが音譜であったり伝承であったりするんじゃないかと思ってます。
尺八の倍音からでるハイパーソニックエフェクトが半端ないとか、ケチャがすごいとかもありますね。
じゃあ、映像はどうなんだろう。
より自然光に近い方が人をリラックスさせて別世界にいざなうことも出きるんじゃないか?河の水面や不規則な木漏れ日などがハイパーソニックエフェクトに近い効果が得られるんじゃないかと思うのですが、俺はVJでデジタルをあつかうので、ここはインスタントに手軽に速攻でその効果をお客さんに提供しようという訳ですね。
俺のVJは最近、光の明滅を追い求めてます。
この明滅はどこから覚えたのか?いつからだろう?
1秒間に10回の明滅がでると脳波はα波をだすので、瞑想などで得られるリラックスした状態になる事ができるそうです。こうやって、調べるまでα波とか考えた事無かったんですけどね。ぶっちゃけ、気持ちいいラインを追い求めてきたらそういう明滅になってきたんですよ。この明滅を音のリズムとどうずらすかというところが色々なVJのセンスが問われるところでもあるんですが。
そう、いいVJは光の明滅があたえる影響を考慮してます。
ああ、それでか。
ブログを書きながら、調べながら理解しました。
整理します。
俺は基本的にVJしてるときは何も考えていません。
というより、超集中状態に入っております。リラックスしつつエンドルフィンでまくって気持ちよく超集中状態を維持しております。
またぶっちゃけるとですね。VJなんて自分が一番きもちいいこと公衆の面前で一番居心地の良い場所で行ってる自己中な行動なんですよ。
うわっ、みんな知ってるってw
ああ、それでか。
誰よりも映像を観てる俺が、その映像をみてても疲れないで気持ちいいラインをキープする為にいまの明滅をメインとしたスタイルに落ち着いたのね。
そうなんです、まぁ、映像のネタがどうのこうのって問題はさておき、自分が気持ちいいかで考えると、気持ちいいライン追ってましたね。そんで疲れないで映像に集中できるライン。これは長時間VJをするコツでもあるんですが。
光の明滅を与える事でβ-エンドルフィンを分泌させ。
ヨガや禅の瞑想状態の時の雑念や不安から解放された精神状態にもっていこうとしていた。
しかも自分を。
爆笑
自分のVJの魅力と欠点が解ってきました。
いや、これさぁ。
文章にするとけっこうすごい事なんだけど。
気持ちいいってこういう事だしさ。
いや、これはまじな科学反応の研究と追求ですよ。宗教が利用してる科学反応とか一緒といったら一緒ですけどね。俺はエンターテイメントの職人なんで。
あ、宗教美術もエンタメか。
最近ね。VJで癒すとか光の向こう側とか言ってますが。
おいおい、トントンどこいっちゃうの?と思う人いると思います。
心配な人は安心を。安心の人はそのまま安心で。
どこに行く気もないですし、自分の言葉の表現手段を入れ替えただけなんです。
やってることは変わらず、目指すところも子供のころから変わりません。
まぁ、でも本気なんです。
本気だから、裏付けも取るし分析もするし、闇雲に自分の感性だけを押し付ける事もできないと思っているのですよ。
そうやって自分の気持ちラインの公約数をひろげていく行動をしつつ、EDMや企業のパーティーなどでも同じ表現でどう通じるのか、やってます。
そうね
本気なときほど、自分の行動に対して客観性を持たせるべきですね。
もうちょっと客観視しなきゃ。
でも!
公言しましょう。
俺のVJですべてを忘れさせてやるぜ!BABY!
キターーーーーーーーーーーーーー!
おとといから引っかかってたことが繋がりました。
人の巡り合わせに感謝ですね。
昨日とおなじこというてますがw
そこで関係性をまとめるとですね。
必然的に音楽、とくにDJやPCなどをつかったエレクトリックミュージックが必然的に音質をあげて、音のテクスチャアの密度をあげ、よりナチュアルに(音の雰囲気がではなく。その存在)近づいて行く事は機材の進歩や出し手の意識から当然のことだと思ってます。
映像の世界も4K、8K、3Dとより高密度で自然界に近づいていきます。
もうね、デジタルとアナログの境目なんて無いですよね。
境目を見つける事自体がナンセンスな気がします。
どんな人でもIPHONE片手に電波出しまくってる訳ですから。
記憶がデジタルになってしまう世の中です。
また脱線。
神も仏もいざ知らず
有限無限の区別無く
生きるも死ぬも世界の果てで
オンとオフを超高速に
すべてを多重に重なり合わせ
ぶっとばしていきましょう。
TONTON
ポール・ギュスターヴ・ドレ
すべて白と黒のラインで構成された彼の絵こそ、境目無くぶっ飛ばしてくれます。